田五加(たうこぎ) 仲秋
【子季語】
虱草/狼把草
【解説】
日本全国の田や畔、水田、湿地などに生えるキク科の一年草。丈は一メートル近くにも及ぶ。葉は対生し三つから五つに深く裂けるが、上部の葉は裂けない。筒状花の黄色い花を枝先に一つ八月から九月頃つける。実は扁平で二本のトゲを持ち歯のような形をしている。
【科学的見解】
タウコギは、日本全土及び世界の温帯から熱帯に広く分布するキク科の多年草である。本種の頭花には、舌状花はなく、筒状花のみで構成されている。似た種としては、アメリカセンダングサが挙げられるが、アメリカセンダングサの頭花には小さな舌状花が存在する点で区別できる。(藤吉正明記)