【子季語】
のどけし、のどやか、のどかさ、のんどり、駘蕩
【解説】
春の日ののんびりとしたさまをいう。日も長くなり、時間もゆるやかに過ぎるように感じる。
【来歴】
『花火草』(寛永13年、1636年)に所出。
【文学での言及】
久方の光のどけき春の日にしづ心なく花の散るらむ 紀友則『古今集』
【例句】
銭なくてたもとふたつも長閑なり
一瓢「玉山人家集」
長閑さや浅間のけぶり昼の月
一茶「八番日記」
のどかさや障子あくれば野が見ゆる
正岡子規「春夏秋冬」
長閑さや山焼く煙山を這ひ
松本たかし「石魂」
長閑なるものに張子の犬のかほ
長谷川櫂「新年」