【解説】
ミズキ科の常緑低木で四月頃、えび茶色の小さな四弁の花をひら く。山地の樹間などに自生するが、日陰でも葉が弱らないので庭 木としてもよく植えられる。枝葉が青いところから「青木」の名がついた。冬には美しい赤色の実を結ぶ。
【科学的見解】
アオキは、本州(中国地方を除く)から四国の暖温帯林下に分布する日本特産の常緑樹である。花は単性花で、雄花と雌花に分かれ、それらが別々の個体につく雌雄異株となる。また、近縁種のナンゴクアオキは、本州中国地方から琉球まで自生し、アオキに比べ生育が遅く寒さに弱い性質がある。(藤吉正明記)