【子季語】
寒林
【解説】
冬の樹木「冬木」が群立しているさまをいう。落葉樹も常緑樹も冬木ではあるが、葉を落とした冬枯れの裸木の木立は、鬱蒼と茂る夏木立と対照的にものさびしいものである。
【例句】
冬木立いかめしや山のたたずまひ
才磨「寝覚廿日」
斧入れて香におどろくや冬木立
蕪村「秋しぐれ」
郊外に酒屋の蔵や冬木だち
召波「春泥発句集」
冬木だち月骨髄に入る夜かな
几董「井華集」
冬木立烏くひきるかづらかな
闌更「三傑集」
寒林の日すぢ争ふ羽虫かな
杉田久女「杉田久女句集」
学園の寒林の中牧師棲む
松本たかし「火明」
牛乳の噴きこぼれをり冬木立
長谷川櫂「天球)