臥待月(ふしまちづき)仲秋
【子季語】
臥待、寝待月、寝待、臥待の月
【解説】
陰暦八月十九日の夜の月。月の出が遅く、横になって待つほどであるという意味。月そのものより月を待つ心にこの季語の本意がある。
【例句】
寝待月船もしづかに行き次第
智月尼「藤の実」
又ことし松と寝待ちの月出でぬ
一茶「七番日記」
石眠り寝待の月に照らさるる
日野草城「旦暮」
【子季語】
臥待、寝待月、寝待、臥待の月
【解説】
陰暦八月十九日の夜の月。月の出が遅く、横になって待つほどであるという意味。月そのものより月を待つ心にこの季語の本意がある。
【例句】
寝待月船もしづかに行き次第
智月尼「藤の実」
又ことし松と寝待ちの月出でぬ
一茶「七番日記」
石眠り寝待の月に照らさるる
日野草城「旦暮」