水木の花(みずきのはな/みづきのはな) 初夏
【解説】
水木は全国の海岸から山野に自生する落葉樹で、高さは十メートルにもなる。水分を多量に吸収し、早春に枝を折ると水が滴ることから名前がついた。五月から六月、枝先に水平に小さな四弁の花を密生させる。アメリカ産のハナミズキとは別の種類。
【科学的見解】
水木(ミズキ)は、北海道から九州に分布し、平地から山地まで広く生育している。木材は白く緻密なため、郷土玩具のこまやこけし、その他手作りおもちゃなどの材料として利用されている。近縁種としてクマノミズキが存在し、ミズキは葉が互生するが、クマノミズキは対生となるなど形態的・生態的にも異なる。(藤吉正明記)