真菰の馬(まこものうま) 初秋
【子季語】
七夕馬/草刈馬
【解説】
七夕に真菰や藁で作る馬。笹に吊るしたり飾ったりする。また迎え火を焚く際に茄子の牛や瓜の馬とともに供え物としても用いられる。前者では七夕様の乗る馬、後者では精霊が乗る馬である。地方によりその特色は異なる。
【例句】
孫彦や真菰の馬も並ぶかな
護物「発句題叢」
【子季語】
七夕馬/草刈馬
【解説】
七夕に真菰や藁で作る馬。笹に吊るしたり飾ったりする。また迎え火を焚く際に茄子の牛や瓜の馬とともに供え物としても用いられる。前者では七夕様の乗る馬、後者では精霊が乗る馬である。地方によりその特色は異なる。
【例句】
孫彦や真菰の馬も並ぶかな
護物「発句題叢」