須磨の御禊(すまのみそぎ)晩春
【解説】
陰暦三月上巳の日に、蘭草をもって御禊をすると疫病にかからぬという。古来中国から入って来た習俗で、「源氏物語」須磨の巻にも、光源氏が浦辺に出て、舟に人形を乗せて流したとある。人形は形代とも。紙や草で着物の形を作り、罪・穢を乗せて流す。
【例句】
桃散りて人かた浮くや須磨の浦
松瀬青々「妻木」
【解説】
陰暦三月上巳の日に、蘭草をもって御禊をすると疫病にかからぬという。古来中国から入って来た習俗で、「源氏物語」須磨の巻にも、光源氏が浦辺に出て、舟に人形を乗せて流したとある。人形は形代とも。紙や草で着物の形を作り、罪・穢を乗せて流す。
【例句】
桃散りて人かた浮くや須磨の浦
松瀬青々「妻木」