【解説】
海桐はトベラ科トベラ属の常緑低木。暖地の沿岸部に自生し、高さは三メートルくらい。四月から六月にかけて、枝先に芳香のある白い花をつける。直径一・五センチほどの黄色の実は晩秋に裂 けて、十粒ほどの赤い種があらわになる。
【科学的見解】
トベラは、トベラ科トベラ属の常緑低木であり、本州から沖縄までの海岸付近に生育している。また、海岸の砂防林にも積極的に植栽されている。本種は、晩春から初夏に開花し、晩秋に果実が裂開し、粘着性の種皮に覆われた赤い種子が現れる。この種子は、鳥によって散布され、散布由来の発芽実生(芽生え)が内陸部の林内でよく確認される。(藤吉正明記)