【子季語】
羊蹄/陸じゅんさい
【解説】
原野や道ばた田の畦の湿ったところなど、日本のいたるところで見られる。高さ四十センチから一メートル近くになる大形のタデ科の多年草。長く大きな黄色の根を持ち、緩下剤として大黄(だいおう)の代用になる。上部で枝分れした茎は五月頃、淡い緑色の小花を枝先に多数つける。
【科学的見解】
ギシギシは、日本全土に分布する在来の多年草であるが、近縁種も多く存在するため、一般の人にとっては識別は難しい。近縁のギシギシ属の植物としては、スイバ、アレチギシギシ、ナガバギシギシ、コガネギジギシ、ヒロハギシギシなどが存在する。(藤吉正明記)