貂(てん) 三冬
【解説】
イタチ科。ヨ-ロッパ、アメリカ、アジアに広く分布する。雄は頭から胴まで約四十五センチくらい。胴が長く足が短い。イタチに似ているがイタチよりもをずっと大きい。夜行性で、鳥や兎や栗鼠、蛙など何でも捕食する。毛皮を取るために飼育される。
【科学的見解】
テンは、ネコ目(食肉目)イタチ科の哺乳類で、北海道から九州まで広く分布し、人里近くの低地から山地までの森林に生息している。本種は、主に夜行性であるが、稀に昼間に見かけることもある。基本的には地上を徘徊するが、木登りも得意なため、樹上でも活動し、小型動物や果実など多様なものを採食している。本種の体色は鮮やかな黄色から褐色をしているが、頭部と足先が夏では黒色、冬では白色に変化する。本種の糞は、五センチメートル程の細長い棍棒状をしており、木道や岩上などの場所で見かけることが多い。
近縁亜種に長崎県対馬に生息しているツシマテンが確認されているため、本種はそれに対してホンドテンと呼ばれることがある。近縁他種としては、北海道のみに生息するエゾクロテンが知られており、近年個体数がやや減少しているため、北海道では準絶滅危惧種としてレッドリストに掲載されている。(藤吉正明記)