編笠(あみがさ) 三夏
【子季語】
台笠/菅笠/藺笠/檜笠/熊谷笠/網代笠/市女笠
【解説】
竹の皮や麦藁などを編んだかぶりもの。夏の強い日差しを避けるためのもの。電車やバスなどなかった時代の外出は長時間に及ぶことも多く、笠は必需品であった。
【例句】
菅笠に筑摩祭はなりにけり
許六「正風彦根躰」
編笠や人に知られし面魂
石井露月「露月句集」
あみ笠や彦根の城は眉の上
島田五空「裘」
【子季語】
台笠/菅笠/藺笠/檜笠/熊谷笠/網代笠/市女笠
【解説】
竹の皮や麦藁などを編んだかぶりもの。夏の強い日差しを避けるためのもの。電車やバスなどなかった時代の外出は長時間に及ぶことも多く、笠は必需品であった。
【例句】
菅笠に筑摩祭はなりにけり
許六「正風彦根躰」
編笠や人に知られし面魂
石井露月「露月句集」
あみ笠や彦根の城は眉の上
島田五空「裘」