粟田神社祭(あわたじんじゃまつり/あはたじんじやまつり) 晩秋
【子季語】
粟田口祭
【解説】
京都市東山区の粟田神社の祭礼。祇園祭山鉾の最初の形といわれ る剣鉾があり、曲持が見ものであったが、大正時代に途絶えた。現在、九日の御出祭は、瓜鉾、地蔵鉾、十二燈の夜渡が。十日の神幸祭は柏鉾が練り、十五日の大祭は神輿に剣鉾がお供をする。
【例句】
橋わたす鉾さしはやせ粟田口
太祇「題林集」
【子季語】
粟田口祭
【解説】
京都市東山区の粟田神社の祭礼。祇園祭山鉾の最初の形といわれ る剣鉾があり、曲持が見ものであったが、大正時代に途絶えた。現在、九日の御出祭は、瓜鉾、地蔵鉾、十二燈の夜渡が。十日の神幸祭は柏鉾が練り、十五日の大祭は神輿に剣鉾がお供をする。
【例句】
橋わたす鉾さしはやせ粟田口
太祇「題林集」