黒鶫(くろつぐみ) 三夏
【解説】
ツグミ科の鳥。全長二十二センチほどで、雄は白い腹部を除き全 身灰黒色、嘴と脚、眼の回りが黄色。雌は頭から上面は淡褐色、 喉からの下面は白く、黒い斑がある。夏鳥として渡来し九州以北 の低山や平地の林で繁殖する。明るく、よく通る声でキョロキョ ロキョコキョコキャラキャラツリーと調子を変えながら囀る。
【科学的見解】
クロツグミは、ヒタキ科(旧ツグミ科)の野鳥で、九州から北海道までの地域に、主に夏鳥として渡来する。本種は、丘陵地から山地の林を生息地とし、産卵期は五月から七月で、三個から四個程度産卵する。木の枝に枯葉やコケなどを用いて椀形の巣を作る。その他の大形のツグミ類としては、ツグミ、トラツグミ、アカハラ、シロハラ等が知られているが、本種と色彩や模様が異なるため、容易に区別はつく。(藤吉正明記)