如月(きさらぎ) 仲春
【子季語】
衣更着/梅見月/初花月/雪解月/小草生月/梅つ五月
【解説】
陰暦二月の異称。暦の上では春であるが、なお残る寒さのために、更に衣を重ね着るという意が語源とされる。
【例句】
裸にはまだ衣更着の嵐かな
芭蕉「笈の小文」
衣更着のかさねや寒き蝶の羽
惟然「続猿蓑」
きさらぎや人の心のあらたまり
大魯「蘆陰句選」
煤ちるやはや如月の台所
白雄「白雄句集」
きさらぎや山茶花寒きわすれ花
青蘿「青蘿発句集」
如月の日向をありく教師かな
前田普羅「前田普羅句集」
如月の烈風釘を打つ音す
臼田亜浪「定本亜浪句集」
きさらぎの藪にひゞける早瀬かな
日野草城「花氷」
きさらぎは薄闇を去る眼のごとし
飯田龍太「忘音」