柄長(えなが) 三夏
【解説】
九州以北に分布し、平地から山地の林、樹木の多い都市公園などに生息する、十四センチほどの鳥。丸くて小さい、綿を丸めたような体に長い尾羽がついているので柄長の名がついた。額から後頸と腹は白く、眉斑、頸、背、尾は黒、背の両側と肩羽は淡い葡 萄色。秋から冬は群れで行動し、カラ類、眼白、こげらなどと混群を作る。
【解説】
九州以北に分布し、平地から山地の林、樹木の多い都市公園などに生息する、十四センチほどの鳥。丸くて小さい、綿を丸めたような体に長い尾羽がついているので柄長の名がついた。額から後頸と腹は白く、眉斑、頸、背、尾は黒、背の両側と肩羽は淡い葡 萄色。秋から冬は群れで行動し、カラ類、眼白、こげらなどと混群を作る。