鷽(うそ) 三春
【子季語】
鷽鳥/鷽の琴/鷽姫/琴弾き鳥/照鷽/雨鷽
【解説】
雀よりも少し大きい。雄は頭部が黒く体は青灰色だが、頬から喉への薔薇色が美しい。フユーフユーと口笛に似たやさしい鳴き声を発する。雄を照鷽、雌を雨鷽とも。琴を弾くような動作から、琴弾鳥の異名も。うそぶく(口笛を吹く)という方言が名前の由来。
【例句】
鷽鳴くや八角堂の朝ぼらけ
淡々「淡々句集」
鷽のこゑきゝそめてより山路かな
式之「猿蓑」
宿かりて三日うそ聞日和かな
馬城「よさむ」
春の門鷽鳴きやんで夜と成ぬ
松瀬青々「妻木」